スマートフォン専用ページを表示
役立つ介護情報
居宅介護、介護保険、福祉施設、介護サービス、具体的な介護方法
カテゴリ
地域包括支援センター
(11)
介護計画の立て方
(2)
介護保険
(7)
手当・助成金
(1)
在宅(居宅)介護
(7)
福祉施設、老人ホーム
(8)
介護サービス情報
(3)
福祉用具
(5)
便利なサービス、グッズ
(2)
改修・リフォーム
(2)
ホームセキュリティ
(1)
福祉車両・介護タクシー
(2)
介護関連の職業
(9)
認知症(痴呆)
(5)
介護の食事
(5)
口腔ケア
(2)
入浴の介助
(4)
洗髪
(1)
排泄ケア
(1)
オムツの選び方
(1)
緊急時の対応
(2)
床ずれ(褥瘡)
(1)
外国人のための介護
(1)
介護関連サイト
介護や福祉に関するお悩み相談
yahoo!知恵袋(福祉、介護)
yahoo!ヘルスケア
教えて!介護
ウェル掲示板
介護110番
介護商品
<<前の10件
..
3
4
5
6
7
..
次の10件>>
介護保険が使える介護用品
福祉用具や介護用品に介護保険が適用されるのは、通常、貸与(レンタル)に限られています。しかし、直接、肌に接触するものに関しては、衛生上などの問題により、購入にも適用されます。
【介護保険で購入できるもの】
・腰かけ便座(和式用・洋式の高さ調整用など)
・ポータブルトイレ
・特殊尿器(自動採尿器など)
・入浴補助用具(入浴用いす、手すり、すのこなど)
・簡易浴槽(空気式、折りたたみ式など)
タグ:
介護保険
介護用品
【福祉用具の最新記事】
介護リフト
福祉用具貸与
日本福祉用具評価センター
福祉用具を安全に
各地域の介護保険料額
介護保険は、お住まいの地域によって、納める、給付される料金が異なります。これは、市町村がそれぞれの地域における3年間の保険給付費の見込みに基づいて金額を決定するためです。
厚生労働省のホームページで全国の一覧(excelファイル)を公開しているので、確認してみましょう。
http://www.mhlw.go.jp/topics/kaigo/osirase/tp040531-1.html
タグ:
介護保険
介護タクシー
「介護タクシー」、「福祉タクシー」とは、通常のタクシー会社等のサービスで、送迎するドライバーがヘルパー2級以上の免許を持っていたり、車椅子や寝台を乗せられるリフト付き車両での運搬が可能です。
●通院などにタクシーを利用するとき、介護保険は使えるのでしょうか?
一般的には、タクシー代として介護保険は適用できないと思います。しかし、タクシー代に追加される乗降の介助費の部分が安くなるケースはあるのではないでしょうか。
※介護保険サービス事業所の指定を受けた、いわゆる「介護保険タクシー」では、安く利用することができるようです。
いずれにせよ、事前に問い合わせて詳細を確認しましょう。
タグ:
介護タクシー
介護保険
福祉用具を安全に
高齢者や体の不自由な方の生活を大いに助けてくれる福祉用具。
福祉用具は、電動式介護ベッドや車いすといった一般的なものから、柔らかい素材の食器や台つき爪切りなどの自助具まで様々なものがあります。日々、改良され、工夫され、すぐれた福祉用具が生まれています。
しかし、どんな福祉用具も100%の安全性というのは不可能です。使用する側も、できるだけ、どういった事故や不具合が起こりえるかを知っておきたいものです。
社団法人日本福祉用具供給協会のホームページにある
「福祉用具の利用に関わる事故・ヒヤリハット報告シート」
をご参照ください。
http://www.fukushiyogu.or.jp/hiyari/index.php
タグ:
福祉用具
「あいーと」のご紹介
やっぱり、食事は見た目も重要です。やわらかいだけではなく、目で見て楽しむことも大切なことですよね。
摂食回復支援食「あいーと」は、イーエヌ大塚製薬が病院食として製造していましたが、評判になって市販されるようになり、どんどんファンを増やしています。
酵素を使った技術で食材を舌でも潰せる軟らかさにしたものですが、「あいーと」がすばらしいのは、見た目もふつうの食材のままなことです。料理のメニューも和食・洋食・中華と豊富で、飽きにくい食事を提供しています。
詳細やご購入は、ホームページで確認してください。
http://www.ieat.jp/index.html
タグ:
あいーと
摂食回復支援食
地域包括支援センター検索(北海道地方)
お住まいの地域の地域包括支援センターを検索してください。
●北海道
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/khf/houkatuC/tiikihoukatuitiran.htm
タグ:
地域包括支援センター
北海道地方
地域包括支援センター検索(近畿地方)
お住まいの地域の地域包括支援センターを検索してください。
●三重県
http://www.pref.mie.lg.jp/CHOJUS/HP/houkatu/houkatuichirann.htm
●滋賀県
http://www.pref.shiga.lg.jp/e/lakadia/kaigoyobo/haturatu_houkatusien.html
●京都府
http://www.pref.kyoto.jp/kaigo/13800038.html
●大阪府
http://www.pref.osaka.jp/kaigoshien/tiikihoukatusien/index.html
●兵庫県
http://web.pref.hyogo.jp/hw18/hw18_000000027.html
●奈良県
http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-14603.htm
●和歌山県
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/040300/
タグ:
地域包括支援センター
近畿地方
地域包括支援センター検索(中部地方)
お住まいの地域の地域包括支援センターを検索してください。
●山梨県
http://www.pref.yamanashi.jp/chouju/78434634355.html
●長野県
http://www.pref.nagano.lg.jp/kaigo-shien/kenko/koureisha/kaigo/chiikihokatsu.html
●岐阜県
http://www.pref.gifu.lg.jp/kenko-fukushi/fukushi/korei/shisetsu/
●静岡県
http://www.pref.shizuoka.jp/kousei/ko-210/chouju/kaigoyobou/26houkatuitiran.html
●愛知県
http://www.ahv.pref.aichi.jp/kaigo/otoiawase.html
タグ:
地域包括支援センター
中部地方
地域包括支援センター検索(四国地方)
お住まいの地域の地域包括支援センターを検索してください。
●徳島県
http://www.pref.tokushima.jp/docs/2014120800103/
●香川県
http://www.pref.kagawa.jp/choju/support/madoguti/list/index1.html
●愛媛県
http://www.pref.ehime.jp/h20400/ninchishoshien/consult/comprehend.html
●高知県
http://www.kochi-roshikyo.jp/modules/tinyd0/index.php?id=6
タグ:
地域包括支援センター
四国地方
地域包括支援センター検索(北陸地方)
お住まいの地域の地域包括支援センターを検索してください。
●新潟県
http://www.pref.niigata.lg.jp/niigata_kenkou/1204045261310.html
●石川県
http://www.pref.ishikawa.lg.jp/ansin/list/list.html
●福井県
http://www.pref.fukui.lg.jp/doc/kourei/chiiki-houkatsu.html
●富山県
http://www.pref.toyama.jp/sections/1211/minaoshi/yobou.mityaku.html
タグ:
地域包括支援センター
北陸地方
<<前の10件
..
3
4
5
6
7
..
次の10件>>
検索
最近の記事
(09/23)
介護事業所等向けの新型コロナウイルス感染症対策等まとめ(厚生労働省HP)
(01/12)
外国人労働者のための用語集
(01/04)
外国人の技能実習に介護職種
(03/17)
「介護サービス情報公表システム」スマホアプリ
(03/04)
介護サービス情報公表システム
RDF Site Summary
RSS 2.0
×
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。