スマートフォン専用ページを表示
役立つ介護情報
居宅介護、介護保険、福祉施設、介護サービス、具体的な介護方法
カテゴリ
地域包括支援センター
(11)
介護計画の立て方
(2)
介護保険
(7)
手当・助成金
(1)
在宅(居宅)介護
(7)
福祉施設、老人ホーム
(8)
介護サービス情報
(3)
福祉用具
(5)
便利なサービス、グッズ
(2)
改修・リフォーム
(2)
ホームセキュリティ
(1)
福祉車両・介護タクシー
(2)
介護関連の職業
(9)
認知症(痴呆)
(5)
介護の食事
(5)
口腔ケア
(2)
入浴の介助
(4)
洗髪
(1)
排泄ケア
(1)
オムツの選び方
(1)
緊急時の対応
(2)
床ずれ(褥瘡)
(1)
外国人のための介護
(1)
介護関連サイト
介護や福祉に関するお悩み相談
yahoo!知恵袋(福祉、介護)
yahoo!ヘルスケア
教えて!介護
ウェル掲示板
介護110番
介護商品
TOP
/ 介護サービス情報
「介護サービス情報公表システム」スマホアプリ
厚生労働省が提供している
「介護サービス情報公表システム」とは、
近くにある介護サービス事業所をピンポイントで検索できます。
@地図から
A介護サービスの種類から
B住所入力から
Cキーワードから
さらに、スマートフォンアプリが登場しました。
詳細は、ホームページでご確認ください。
http://www.kaigokensaku.mhlw.go.jp/sp_application/
タグ:
情報公表システム
スマホ
介護サービス情報公表システム
介護サービス情報公表システムは、厚生労働省が提供しているホームページです。
http://www.kaigokensaku.mhlw.go.jp/
お住いの地域にある介護サービス事業所・施設の情報が掲載され、
検索もできるサイトになっています。
「介護サービス事業所」とは、介護保険法に基づき、自宅における生活支援、日帰りで通う機能訓練・デイサービス及び施設における入所(入居)支援などのサービスを提供する事業所又は施設のことです。
都道府県知事等により「指定」を受けています。「ホームページより引用」
タグ:
介護サービス
情報公表システム
介護サービス情報公表支援センター
「介護サービス情報の公表」制度の実施に伴い、
介護サービス情報公表支援センターにて、
全国の介護サービス事業者を検索できます。
サービス別、住所別など、様々な方法で検索が可能です。
【介護サービス情報の公表制度】
介護サービス情報の公表制度とは、介護保険法第115条の規定に基づいて、介護サービス事業所に、そのサービスに関する情報を定期的に都道府県知事に報告するよう義務づけ、都道府県知事はその情報をホームページ等で公表する制度です。あわせて、都道府県知事は、必要に応じて報告された情報について事業所への訪問調査等を行うことが可能となっています。
(シルバーサービス振興会サイト参照)
詳細は、介護サービス情報公表支援センターホームページでご確認ください。
http://www.espa-shiencenter.org/
タグ:
介護サービス
情報公表
介護サービス情報公表支援センター
検索
最近の記事
(09/23)
介護事業所等向けの新型コロナウイルス感染症対策等まとめ(厚生労働省HP)
(01/12)
外国人労働者のための用語集
(01/04)
外国人の技能実習に介護職種
(03/17)
「介護サービス情報公表システム」スマホアプリ
(03/04)
介護サービス情報公表システム
RDF Site Summary
RSS 2.0