【準備する器具】
・U字型のたらい
・口腔ケア用スポンジ
・舌ブラシ
・電動歯ブラシ
・コップ
・うがい薬
・口角鈎(唇にかけて、口の中を見やすくする器具)
※こちらは無くても大丈夫です
【要介護者の姿勢】
食べかすやうがい薬を誤嚥させないように、姿勢に気をつけましょう。「座位」が理想で、それが難しい場合は、体を横向きにして寝た状態の「側臥位」が安全です。(片麻痺がある方の場合、麻痺の無い方を下側に)
【口腔ケアの手順】
@ 水でうすめたうがい薬をスポンジに浸し、歯と口腔粘膜をやさしくこすり、食べかすや歯垢を取り除きます。(約1分)
A 舌ブラシを曲げて、ぎざぎざのある方で舌の奥から手前へ10回位軽く擦り舌を清掃します。(約30秒)
B うがい薬をつけた電動歯ブラシで歯を清掃します。必要に応じて粘膜も清掃します。(約2分30秒)
C うがい薬で十分うがいをします。(約1分)
※吐き出したうがい薬はU字型のたらいで受けます
D 入れ歯がある場合は、電動歯ブラシで入れ歯の清掃を行います。
くれぐれも誤嚥には十分に注意してください。