デイサービスが「通所(日帰り)」なのに対し、
ショートステイは「(短期間の)宿泊」になります。
介護保険が適用されますが、要介護と要支援のランクによって、負担額や利用日数が違います。また、食費、交通費、部屋代などは、別途必要になります。
【デイサービス】
自宅から施設まで送迎してもらいます。食事、入浴、レクリエーションなどのサービスを受けます。介護している家族の時間を作る目的以外にも、要介護者が多くの人とコミュニケーションできる「社交の場」にもなっています。
【ショートステイ】
連続する利用は、最長で1か月に30日間となっています。ただし、介護保険の限度額があるので、他のサービスを受けている場合はもっと短くなります。「生活介護」のほかに、「療養介護」もあり、看護や機能訓練といった医療的なサービスを受けられます。